ミットをかまえてたまのわななき

昨日のヤビヤビに便乗してペンを取ります




B.A.B.Yのアイテムは決して安くはない、と自覚していて、
学生さんとか利用しずらいよねごめんねと心苦しい気持ちはあるの、
でも誇張なしに申し上げても、これぐらいいただかないと続けていけなくなるの


興味とやる気のある人なら自分で輸入することもたやすくなった時代だけれど
探す、税を払う、綺麗にする、破損や紛失も覚悟の上、など
いろんな責任を背負った上での、販売なんだ
それを安いと取るか、高いと取るかはもちろん人によって異なるけれど
ちゃんとした理由があるよ、

たまに(ごくたまにです、みんな優しいよ)
「どうしても欲しいので値下げできませんか」
「割れ物の梱包はちゃんとしてくれますか」
といったような問い合わせがきてひっくり返るのですけど、
口が悪いことは承知で思ったことをそのまま言わせてもらおう、ずいぶんとなめてくれてますね

ただしそれは商品そのもののよさや 仕事としてしている誠実さみたいなのが伝えられていない自分が悪い
個人でしていることを都度盾にしている自分が悪い


前にも書いたけど、みんながB.A.B.Yでお買い物してくれるお金で
わたしの家族は暮らしていけるし、次の買い付けの資金になります
あなたが何か気に入ったものを手に入れることにより
わたしは息子や娘に新しい貴重な体験をさせられるかもしれない、
「応援する」という意味でも見える相手にお金を落としてみてはどうだろう、
あなたが働いてがんばって得たお金が、その先でどう使われるのか


なんだっけ、どこできいたんだっけなあ、ちょっと内容も曖昧なんだけど
アメリカで、イオン的な大きなショッピングモールができて
オープニングセールで自転車を$20とかで売って、
町の自転車屋さんは$70とかだからもちろんみんな安い方を買うのね、
それで、軒並み町の自転車屋さんが潰れたあとに、値段を$120とかにするの、
そしてその、潰れた自転車屋さんの息子がそのモールでバイトしてたりするの

お買い物することで背景にある相手の生活を考えてみてほしい

(ただ、わたしもアメリカの文化で仕事をしている身分なわけで
身近なものを素材とせず 国内にお金を落とさず どの口がッ!!
って言われたら終わっちゃうんですけど)


もちろんそれって、いまのこの日本ではすご〜〜〜く難しい!
個人商店よりもチェーン店の方が「安い☆早い☆便利」は絶対だもん、
でもそこで、「安い」ものは「なぜ安いのか」と立ち止まってみてほしい、
過酷な条件で買い叩かれたりしている外国人労働者がいたりするんじゃないだろうか
そういったものを買う、ということはそれらを肯定しますということと繋がってはいないでしょうか

先ほどと似た例で、「送料を安くして」と言われたこともあります、
私もすごーーくその気持ちはわかるんですけど
(送料で商品もういっこ買えるじゃーん!みたいな/ごめんなさい、契約する上での私の力不足…)、
"もし壊れたら弁償もする上で、来て欲しい時間に対面で間違いなく届ける、早ければ翌日とかに"
というサービスに¥1,000と少し、という金額は
果たして高いですかね??



前にも話したことあるような気がする『もやしもん』のこれと似ている…
と思って改めて読んだら全然似てなかったよ ごめんね(でも載せる)


(こういった主張めいたことを書くと攻撃ととらえられるからむずかしい、
違った考えの人を否定したいわけじゃないしできることなら仲良くしたい
受け入れるのではなく認識してもらえたらいい、こういう考えを持った人もいるんだなあくらいの温度で
共感する必要はない)


おまけ、自宅と一体化しているタイプの病院とかお店とかは
評判が悪くなると家もなくすようなものだから腕がいいことが多い、とのウワサよ

.

B.A.B.Yになってからは全然、ブログ内で
コレクション紹介やこんなものみつけました!とかを書かなくなってたんですけど、
再開するのもアリなのかなあ…💭
(前にしていたブログはそういったものがてんこ盛りだったので)

アメトイとかと比べて分類のしにくさはあるものの
決して無理な話ではないし(今日はGUND社をピックアップ!次回はRUSS社です!とかね)

そして、わたしにとっては「よく見るやつだ/珍しいやつだ」をふまえた上で買い付けてる、
つまり「よく見るものを省きがち」なのですけど
それこそを求めてる人もいるんじゃないかな〜〜と最近よく迷ってしまう(´・.・`)

自分にとっては当たり前のこと、のどこまでがみんなにとっても当たり前なんだろう
みんなどこまで見たいのか、見せたらよいのか、の判断がだいぶ保守的になっている気がする


あと、誰か一緒にRushton社のラバーフェイスぬいぐるみの勉強しませんか… ₍ᐢɞ̴̶̷ ·̮ ɞ̴̶̷ᐢ₎
まだわたしには正規かフェイクかの見分けがつかないよ😂

.

いま、100均や通販でもかわいいものが手に入る時代になってきたけれど
なんだろうな、例えば、
家の外のクリスマスデコレーションをそれらでしていたとして、
道ゆくひとは「あ〜これ100均で売ってたやつだ」とわかったりするでしょう、
それは「私は100円で満足しています」って公言しているのと同じなので、
自分の価値を安くしていることに なら ない かしら?
(早い話、これと逆の効果がブランド物にはあるでしょう)

ちょっとややこしいけどこれは的を射ているなーとおもう、
「安いものに絶対にいいものはない
いいものは高いものにしかない
けど、高いものでクソみたいなものもいっぱいある」

.

少し前から、
「"家のつくり"に従ったインテリアにしないと限界がくる」
という悟りを開きました( ᐛ👐)

これまでは、仕事部屋やコレクション置き場以外の
キッチンやお玄関などの共用スペースも
できる限りピンク・ホワイトのアイテム!
フレンチカントリーらぶ!
壁紙はラベンダー♡* ੈ✩‧₊˚とか、
だ〜いぶこだわっていたのですけど、
日本に住んでいる以上、どうがんばっても「日本の家」なわけで
(気候とか広さとか、そういう自分ではどうしようもできないそもそもの条件)
その「箱」の縛りがある限り、「中身」をどうアメリカンにしても
「アメリカの家」にはならないわけです、
(あと、単純に賃貸でできる範囲の限界_(:D」∠)_)

だから、畳の部屋に
フローリング敷いてかわいいカーテンで洋風に…ってがんばるんじゃなくて
床の間に掛け軸かけて盆栽を飾る、くらいの
「適地適作」が結局心地よくなるわけです、よ!


そういうわけで最近、リビングの模様替えをしているんですけど
結局日本人なら無印良品みたいなのがいちばんでしょ!!ナチュラル!麻!木!という始まりから
いやでもやっぱり北欧もいいよねえ…ラグとかに目を引く色をね…
からの、韓国インテリアって流行ってるだけあってかわいーー!
からの、いややっぱりoldアメリカ最高、浮気してごめんなさい( ˊ•̥ ̯ •̥`)

な〜んて日単位でぐるぐるしています笑

ただ、それはそれでちゃめちゃ楽しいので(それぞれのテイストで好みのアイテムを探す)、
前から知ってたけど、私はもう「家」が好きなんだな…って再確認しました(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯;)՞༘՞༘՞


でもなー、家族で住んでいる以上
共有してくつろげるスペースは、
どういったテイストであろうと
やっぱりわたしのムリ(選択)だけでは通せない気がする、
現にいま、息子のぬいぐるみとか創作物とかも部屋にたくさんあるし…🚗

インスタグラマーの、生活感のまるでない完璧なおしゃれ部屋✨みたいなのは
もちろん憧れるし賞賛に値するし羨ましくもあるんだけど、
夫婦2人暮らしで配偶者はインテリアに全く興味ないから
好きにやらせてもらってる!とかはまあよいとして、
家族4人とかになってくると、子どもが小さいうちはまだしも
そのうちそれは暴力と呼べるものになるのでは?と思ったりする、
誰かのお気に入りを排除して自分の好みのみを許すということは

とはいえ、そもそもSNSはまやかしなので
どこか見えないところではきちんと逃げ道?があると信じている、


関係ないけど、最近のぬいぐるみはとにかく手触りがスルスルできもち〜よね꒰⌯˃̶᷄ ॣ˟ ॣ˂̶᷄⌯꒱︎ 〰︎♡
〜1980年までは、中が紙や屑、外はボリボリの毛で硬め、一度クセがついたら取れにくい
1980〜2000年は、中は綿、毛足が長いとホワホワだけど短いと毛束になりやすいものが多い
からの、次の時代がきてるな〜と子どもたちのぬいぐるみを手に取ってはしみじみしているよ

.

✍🏻その他のインテリア悟り

・色合いやモチーフではなく「素材」同士で揃えるとまとまりやすい、
なのでアメトイのフィギュア(ソフビやプラ)とVintageの置物(陶器)は相容れないことが多い…
同理由で、同じVintage品でもぬいぐるみ & 陶器とかはうまく飾れる自信がない、


・おなじ木製でも、パインとオークでは全然色味が違うので
それなら似た色の違う素材のほうが仲良くなれる気がする、

バスケット(カゴ)も、一言でいっても
竹と藤とヤシと…みたいに素材の選択肢がわんさかしちゃうのむずかしい!


・家具を壁付けするよりも空間を切るように配置するほうがよいように思う


・今まで「曲げ木 チェア」で検索してたの、
「ウィンザーチェア」や「アーコール」っていう
れっきとした名称があった!(気づくのおそい)


・「見せる収納」は入ってくる情報が増えるので
たとえ統一されていても散らかって見えやすい、

「調味料を揃いのガラス瓶に移して並べる」という一見オシャレーなのも
よくよく考えると「戸棚の中に収まる範囲に調味料を減らす」にすれば
そもそもガラス瓶を用意する必要も切れるたびに移しかえる必要もないわけです、

やっぱり引き算が最強だと思うなあ、
お気に入りのものはもちろんどんどん使ったり飾ったりするほうがいいけど、
それ以外のものを、どうテンション上げるものに変えるか、ではなくて
減らしていくために変えられる行動はないか、的な…?
(ティッシュじゃなくてタオルを使うことによりティッシュカバーがいらなくなる、
トイレカバーをなくしたら衛生的に気持ちいいし掃除がラクになった、
たまにしか使わない揃いのお客様用食器をなくす、等々)


・日本の「韓国インテリア」と本場韓国の「韓国インテリア」はどうも雰囲気が違くて
それも先程の「箱」の違いがまあまあ大きいように思うなど


・初心者、買うお店をひとつに決めればとりあえず間違わないのでは
(見やすさと引き換えに面白さがなくなるんだけど)


・普段からVintageとか中古の「それしかない」ものを買うことが多いので、
楽天ROOMとかを覗いてみて
「お金を払えば同じものが揃えられる、まるっと再現もできる」
ってけっこう恐怖だなと思いました、
他人の仮面を気軽にかぶれる、でも目のところがあいてない仮面

.

家具じゃなくて洋服で見たんだっけ、
ファストファッションがすっかり定着したいま、
「安くて流行りのものを」っていう「消費」の流れから
「いいものを直しながら長く使う」っていう「愛用」の流れになりつつあるんだっけ、
わ〜わたし先取りしてるう🤗笑

B.A.B.Yのぬいぐるみも主に80年代だから
既に30年は生きてるんだよね、
次の30年も大事に続いていくといいな( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*

.



このお皿、近年よく見かけるので
知っているよ〜!なんなら持ってる!韓国インテリアだよね!💕
って方も多いかもなのですけど、



これは元々は、アメリカのpfaltzgraff社が製造したもので、大体$30ぐらい。
(「pfaltzgraff Bear」で画像検索するといっぱい出てきます)
色はホワイトでウサギ、くまがあるんだったっけな(と思ったらネコもあった)

それがいまや、パステルイエローやピンクもできて、
探せば¥1,000ほどでも手に入るようになった($8ぐらい)

もちろん安くてかわいいよ!?今の時代にぴったりでしょう、いいことづくめじゃないの、
でも、これの元がアメリカの、って知っている人はどれぐらいなのか
利益を得るのはだれなのか
そこに敬意はあるのか

(ひょっとしたら、わたしが無知なだけで版権を売ったのかもしれないけれど。
でもクマちゃんの顔けっこう細部が違う気がする…)


今はインターネットの時代で、
良くも悪くも全てが残るようになったし
大体のことは誰かがまとめてくれるようになった、
つまるところ新しいアイディアが出ても
もう誰かがしていることにしかなりえないんじゃないのかな
(もちろん昔からそうなのかもだけど、なんかもっと境界線が曖昧というか)、
だから「王道」がどんどんなくなってきてるんじゃないかなあ、
そのうち映画も漫画もキャラクターも、すべての創作物は
「既視感のある何か」にしかなり得ないのでは、

Vintageを模した何かを作る、っていうのにどうも違和感があって、
もちろん、当時のデザインでそのまんま復刻!とかすごくうれしいよ?
(こういうのってちょっとここのデザインを変えたとか余計なことをせずそのまんまが最高だよね)
技術もずいぶん発達して劣化しにくい素材が使われてたりとか、心底夢のようだと思う、

でもなあ、なんでこんなにモヤモヤするんだろう

言語化は要勉強

.



と、ここへきてヤビヤビが更なる語りを…
へあ〜〜ァ 比べがちなわたしには到底かなわない🗻大きすぎる器
これこそもやしもんじゃん!それぞれのよさを知った上で選ぶ、



例えば(?、またちょっと話がズレてるかもだけど)造花の、おなじユーカリでも
¥300のものと¥1,800のもの、
どっちがどっちかわかりますか…?




正解は左(上2枚)が¥300、右(下2枚)が¥1,800なんだけど
造花って、大体安いものは軸枝から葉にかけての細い枝の部分が
葉と同じ緑色、なことが多い気がします、あとは裏の雑さとか

葉のプリントとか全体の葉の付き方も高いほうがより本物に近い気がする、



ちなみにこれが本物🌿

でも!「6倍の値段でこれぐらいの違い」となるとちょっと立ち止まりませんかだし、
そもそもの雰囲気がわりと違うから、値段は置いといたとて
どちらを選ぶかは好みによるんじゃないのぴよぴよ

.

✍🏻自分のためのメモ

値段交渉、わたし($15)とあなた($20)の
ちょうどまんなか($17.50)の金額でど〜よってゆうのは
"Can we meet half way?"です、
これいつも忘れちゃう